============================================ 118:モックアップから実装までをイメージしよう ============================================ モックアップは描き出すだけでなく、読むプロセスも大切です。 特に頭を使わずに「見た目にもよさそう」と判断していませんか?  モックアップを見るときに、システム構成や実装するプログラムをイメージできていますか?  たとえば、モックアップを「何となく良さそう」とレビューしてしまうのは要注意です。 ベストプラクティス ================== モックアップから具体的な実装をイメージしましょう。 実装をイメージできないときは、具体的に仕様を確認しましょう。 モックアップと仕様を確認して、できる限り実装をイメージすることで事前に実装が難しい(工数がかかる、複雑になる)箇所を把握しておくのがポイントです。 モックアップは表示する情報や使い心地を検討するだけでなく、仕様書としての意味合いがとても強いです。 このような観点を持つことで、画面モックアップは「単なる画面の下書き」でなく、未来に必要な仕様や設計の青写真と捉えられます。 * どのようなデータ(テーブル、モデル)が必要か * 各画面を表示するために、どうデータを取得する必要があるか * キャッシュや集計する処理が必要か ECサイトのトップページから、後々に必要になるモデル、ミドルウェアや集計処理を読み解きましょう。 .. figure:: images/mockup-reading.png :width: 400px モックアップから実装をイメージする .. omission::