112:作りたい価値から考える¶
「いきなり作り始めてはいけない」と説明しましたが、では何から始めるべきなのでしょうか? 「頭の中に構想はあるので、私には不要だ」と思われるかもしれませんが、意外にも人の脳みそというのは不十分なものです。
価値を考えて書き出すことで、客観的に分析する方法を説明します。
具体的な失敗¶
作ったは良いが、誰にも必要のないものだった
流行りのものを開発してみるが、本質的に「求められる」ものは作れずヒットしない
各チームメンバーは作るべきものをわかっているつもりだったけれど、それぞれの見解は別だった
こういった失敗はよくあることです。共通点は、作ったあとに間違いに気づいてしまうことです。 本当に価値があるかどうかは作る前にはわかりません。ですが、作る前にも気づけた問題はあるはずです。 どうすれば「作ったあとに必要ないと気づく」確率を減らせるでしょうか?